人とペットの共存生活には知と愛が必須!

ペットケアのプロ向け専門誌「F'sClub」に掲載された
知っておきたいケア&対処法を紹介いたします。

  • トイプードル「長い被毛の犬種は、逆まつげに注意」
  • チワワ「短頭種に多い涙やけに注意!」
  • ミニチュア・ダックスフンド「垂れ耳のワンちゃんは内・外耳炎などの耳のトラブルに注意!」
  • シーズー「夏冬の雑菌性およびアレルギー性皮膚炎に注意!」
ピックアップここまで
記事ここから

バイオバニッシュについてのご回答

ご利用者の方から質問がありましたので、回答を含めコチラへメモをしておきます。




Q.バイオバニッシュについてお伺いしたいのですが、こちらはコンクリート部分に使用した場合、効果(消臭効果や持続日数等)はどうなるのでしょうか?



A.
増田様お問い合わせいただき有難うございます。
結論から申し上げますと、まさしくそういうケースでこそ使っていただきたい製品です。

バイオバニッシュには2つのラインナップがあります。

バイオバニッシュプレミアムは基本的に室内用となっておりまして、床や壁や絨毯など、構造物に染み込んだ汚染源をバクテリアコントローラーにより光合成菌(主にシアノバクテリア)が長期にわたって分解するとともに、コントローラーとは別に添加したハーブオイル(ニーム、トール、カプサイシン)が瞬時に蒸散して室内空間に漂う悪臭因子を即座に分解すると「即効性」も付加されております。

もうひとつのバイオバニッシュTRは屋外専用で設計し、何よりコストパフォーマンスを重視した完全精製前の原液タイプとなっております。

水道水などで薄めて庭や犬舎(コンクリート)などに広範囲にご使用いただけますが、ただし、屋外の空気は常に流れ去っていきますし、空間消臭に即効性のあるニームなどの植物オイルは非常に高価なものであり、広範囲に消臭する必要のある屋外では金額的に現実性が無くなります。したがってTRは純粋にコントローラーのみで作られておりますので非常に低刺激であり、カビ菌なども排除するとともに花壇や芝生など動植物にとって快適な環境を整備する力も備えております。

消臭のメカニズムとしては、バクテリアコントローラーが周囲に自然に普遍的に存在するシアノバクテリアを吸着して一気に増殖させ、光合成菌であるシアノバクテリア(好気性陸上タイプ)がコロニーを作って悪臭の原因である匂い菌(酵母菌や腐敗菌やカビ菌)を駆逐し、構造物に染み込んだ動物性たんぱくや脂肪酸や尿素などを分解して炭酸ガスや水に戻してしまう性質を利用しています。このシアノバクテリアは人畜無害であり、5〜6日ほど継続して増え続け6日目あたりにピークを迎えてまた徐々に減っていきますので、5日に一度のご使用でピークを保てます。

ちなみに、一般的にショップで売られている植物由来消臭剤は空間の一時的消臭は得意ですが、蓄積された汚染源は分解しません。また最近人気の塩素系消臭剤は非常に除菌力が強く有機物に当たると水に戻る性質を持つので重宝されますが、こちらも原因蓄積汚染物質を分解することは有りませんので、一時的に匂い菌を滅したところでソコヘ動物性たんぱくや尿素などの餌が溜まっている限り匂い菌は半日程度でまたすぐに増殖を始めます。

これが消臭剤が一時的にしか効かない一番大きな理由なのです。
コチラもご覧頂ければ幸いです。






 

除菌、殺菌、消毒を考える

Facebookでちょっと参考になる記事を見つけたのでご紹介します。



鈴木 広宣さんが写真3枚を追加しました — 場所: ろか整骨院

【おなじみの消毒剤が生殖能力を落とす?
マウスの実験で子どもが減少、妊娠しづらく】

 「第4級アンモニウム」と言ってもあまり耳慣れないかもしれないが、害の少ない消毒剤として知られており国内でも幅広く使われている。おなじみの消毒剤だ。手洗いに置かれた消毒剤にも当たり前のように入っていたり、洗剤類、シャンプーなどにも入っている。

 害が少ないと考えられているこの消毒剤が生殖能力を下げているかもしれないという結果が出ている。

 米国の生物医学および病理学の分野の研究者グループが、この8月、生殖に関わる有毒性をカバーした専門誌であるリプロダクティブ・トキシコロジー誌で報告している。
主要成分を少量えさに入れて検証
 例えば、塩化ベンザルコニウムとは、第4級アンモニウムの混ざった消毒剤で、手指の消毒から、家庭用品や床の消毒など広く用いられている。

 研究グループは、主要な成分である、「ADBAC」と「DDAC」という物質に注目。 マウスの実験として、ADBACとDDACを含んだ消毒剤を使って消毒をしていると、生殖の能力が落ちてしまうと見いだした。一度消毒をすると、アンモニウムの化合物が数カ月にわたって飼育かごから検出されていた。

 さらに、研究グループは、実際に少量をマウスのえさに混ぜて実験を実施。妊娠と妊娠の間の期間が長くなり、子供の数が減るといった影響が出てくると分かった。さらに出産間近のマウスについては病気になりやすくなり、投与量を増やすと母マウスの死亡につながることも確認した。

 こうした点から、研究グループは、第4級アンモニウムを混合した消毒剤がマウスの生殖の能力を損なう可能性を指摘している。

 マウスの実験のように口にすることはない物質であるが、マウスの飼育かごの消毒に使うと生殖能力が落ちてしまったと見られている。そうした点は看過することはできない。

 一般に無害とされているモノではあるが、使いすぎには注意した方がいいのかもしれない。

 
文献情報 
Melin VE et al.Exposure to common quaternary ammonium disinfectants decreases fertility in mice.j.reprotox.2014.07.071[Available online 14 August 2014]




実は私も、塩化ベンザルコニウム(除菌剤)、安息香酸ナトリウム(防腐剤)、パラベン(防腐剤)、合成界面活性剤(石油由来の洗剤やシャンプー、歯磨き)、安定化二酸化塩素、次亜塩素酸ナトリウム(除菌漂白剤、ペット用消臭剤)など、20年近く前から仕事上の情報収集がきっかけでこられの副作用に懸念と疑念を持ってきました。



現代人(犬猫などのペットも含む)の少子化やセックスレスや男子の女子化、または花粉症やアトピーなど近年異常に増えている免疫疾患はこれらと決して無関係では無いとも思っています。


(注:塩化ベンザルコニウムはペット用のイヤークリーナーや涙焼け除去剤に主成分として多く使われているものです)


そもそも除菌(この場合必要菌も含めた化学剤による皆殺しを指す)が清潔という風潮事態に呆れています。


「自分が寝た布団が菌だらけで大変だ」とか、
「他人が触った吊革にも触れない」とか、


あまりにも異常…。




間違った行き過ぎの清潔思想(化学的除菌)は間違いなく抵抗力を落とし、生体(動物)本来が持つ強さを損ねて不健康への道をひた走る事になります。



よほど汚れていない限り石鹸(この場合動植物由来の脂肪酸ナトリウムである純石けんを指す。まして石油系ハンドソープなど論外)すら必要無く、通常手や顔を洗うのは水だけで充分ですし、布団は時々天日干しすれば良いし、歯磨きは塩もしくは水だけでも充分なのです。



我々動物の生命は菌あればこそ確保できるものであり、「菌=毒、悪」という思想はあまりにも知性に悖るものであり、現代病と言わざるを得ません。



この事に関して、医学の世界でも近代になってようやく本質が理解出来ている始末です。

それは創傷や火傷の治療で分かりやすく見られます。


少し以前までは初期治療の洗い流しはともかく、毎回ガーゼを剥がして殺菌して傷が乾くように粉薬をはたいていましたが、これが大間違いだと分かって来たのです。


我々の体(自然)は実に上手く出来ており、怪我などをすれば傷口からリンパ液や血小板や好中球などが滲み出し、それを材料にして皮膚の表面に居る常在菌(マクロファージ、黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌)がせっせと壊れた細胞を再構築してくれるのです。


したがって傷口を化学的殺菌剤で消毒することはこれら必要菌まで皆殺しすることと気付き、また傷口を乾かすことは常在菌による傷口の復旧工事を阻害すると分かって来たのです。


最新の治療法は「湿潤療法」と呼ばれるもので、殺菌もせずラップで覆うなど傷口を乾かさないで自然が持つ治癒力を最大限活かす手法です。

実際に従来の治療法よりはるかに早く治る事が実証されており、最近は湿潤治療を取り入れる医師が増えつつあります。


(湿潤療法)
http://www.hospital.japanpost.jp/kobe/health/advice/kizu.html






少し本題から外れましたが、何にせよ、「化学(人工)最善」「近代化最高」の負の側面があらわになってきたわけです。





この春、とうとうWHOが抗がん剤を否定する発表をしました。
マイナス面が多過ぎ、プラス面は少ないと…。



また、最近問題が表面化してきたインフルエンザワクチンや子宮頸がんワクチンも意味合いとしては同列であり、治療や清潔や健康の本来を損ねるものと理解され始めてきました。



(インフルエンザワクチン)

母里医学博士
http://m.youtube.com/watch?v=QbwzGFCRnNs
ブーゲンマイスター女史
http://m.youtube.com/watch?v=UalTKC79_Fc


(子宮頸癌ワクチン)
船瀬俊介氏
https://m.youtube.com/watch?v=tysMH48h3D0

子宮頸がんワクチン被害者連絡会神奈川支部

https://m.youtube.com/watch?v=8974pRmgbyQ






自分や家族の健康を守るにはちゃんとした知識を持つ勉強が不可欠です。
「恐怖商売」に誤魔化されず、しっかり判断して自分の身は自分で守るしか無いのです。



犬猫の除菌

近年ペットショップで販売されているものに「除菌」を謳ったものが多く見られます。
そして現代の日本人には「除菌は正しい」 「除菌は清潔」という生物の『常態』を無視した間違った観念が蔓延しています。


『あなたのシーツには一晩で◯◯mlもの汗が染み込み、こんなに菌が繁殖して居ます』


と驚かされ、寝具ですら毎晩化学合成剤で除菌することが清潔で有ると刷り込まれています。




ましてや被毛があり、毎日お風呂に入らないペットとなると、コレはもう、ばい菌の塊のようなイメージを持つ方が沢山出てきても不思議では有りません。

そこへもってきてペットショップで『舐めても安心』 『毎日除菌で爽やかワンちゃん』などと書いてある商品を見れば飛びついてしまうのも無理からぬことかもしれません。




しかしちょっと待ってください。
では私たちヒトや犬猫の身体の上に、化学合成された強力な除菌剤で毎日除菌しなければならない程そんなにばい菌が着いているでしょうか? 

いえいえとんでもない。
そもそも我々動物は菌によって生かされているのです。
そりゃあ稀に危険なばい菌が付くことも有るかもしれませんが、日常の生活の中でそんな事が起きる方がずっと稀なのです。


前述の寝具の話でもそうですが、普通にこまめにシーツを洗って取替え 、お天気の良い日にはベランダで陽に干せばそれはもう充分な「健康除菌」が出来ているわけです。

我々動物にとって健康を維持するための除菌は元来水を浴びる程度で充分なように成り立っているのです。だからこそ数万年も数十万年も種として生き延びて来られたわけです。




 ココでちょっとご覧いただきたい記述が有ります。
近年新しい(正しい) 創傷治療法として加速的に医師の間で広まっている治療法です。



『さらば消毒とガーゼ「うるおい治療」が傷を治す』の著者 夏井陸医師のHPです。



 前述したように私たち動物は菌によって生かされています。
特に表皮には日々の生理活動による老廃物などの汚れを分解して皮膚の上のガードゾーンとなる『脂肪酸の膜 』を作ってくれる皮膚常在菌、表皮常在菌がいて、怪我などの際にも身体から修復のために滲み出るリンパ液や白血球と一緒になってせっせと傷んだ場所の修復をしてくれるわけですが、過去の創傷治療ではわざわざ『消毒』と称して常在菌まで殺し、あまつさえ皮膚組織まで殺していたと夏井医師は指摘しています。




私たちペットオーナーはここからも学ばねばなりません。
清潔な水や清拭専用水を使った日々の『清掃』と、パルボウイルスや大腸菌を即座に殲滅させるような強い除菌剤による『化学的清潔』はまるで異質なものであるということなのです。


もちろん、パルボなどの感染症が懸念されるような特殊な状況下においてはコレはもうちゃんとした消毒作業が必要になるわけですし、病院の手術室などは常時無菌状態にしておくのがベストであることは間違いありません。



はっきりさせておきたいのは、日々の清潔を維持するために強い除菌剤(ショップで一般市販されているものでも濃度100ppmなど、かなり強力なのです)を体に使用するなど、勘違いも甚だしいということです。
分かりやすく言えば「あなたは赤ちゃんの肌を除菌水で綺麗にしますか?」ということと同義なのです。


まして被毛に覆われたペットたちの皮膚は外的耐性がヒトの5分の1と言われてるほど直接の刺激には弱いのです。それがシャンプーは月に1度と言われている理由の根源でもあります。




日々キレイにするだけなら赤ちゃんのお尻を拭くのと同じで、水拭き&乾拭きだけで充分であると覚えておきましょう。









。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

化学合成剤、除菌剤、防腐剤ゼロ
魚も暮らせるほどの高水準ペット用清拭水

120種の植物ビタミン水シャワーで快適ペット生活!
清拭、消臭、スキン&ヘアケア【四大効果の天才スプレーPURE-LA ボディフレッシュナー

bottle+betta






 
記事ここまで
関連サイト
ペットケアダイレクト

ペットケアダイレクト

インクスネットワークス
最新コメント
  • ライブドアブログ

PAGE TOP