記事ここから

犬・春のデトックス

YouTubeにてなかなか良く出来た情報動画を見つけましたのでご紹介します。
神奈川のClober鈴木美和子さんが発信されているようです。

私がいつも発信する情報の根底の一つに「犬・猫の体の仕組みを知る」「種としての特徴を知る」ということがあります。

これらを知らずしてベストな飼育が出来るはずも無く、知らないがために日々のケアにおいてさまざまな間違いや失敗を犯していると言えるでしょう。

そしてペットの世界では不思議な事に、魚やカエルなどの小動物に関しては購入する際にショップの担当者が飼育のコツや当該動物の種としての特徴(適正生活温度・湿度・ph)を説明してくれますが、こと犬や猫に関してはこれらの知識を教えてくれるショップは皆無に等しいのが現状なのです。



「家族同様」
「家族の一員」

私たちが子供を育てる際には特に母親は様々な勉強をします。
かけがえの無い大事な家族の一員と快適なペットライフを過ごすためには、やはりお勉強が必要なのです。



cloverワンポイントアドバイス 鈴木美和子

1.春のデトックス


   ※TAKU注
   春を過ぎるとペットの居る家庭で悪臭が強くなる一因にこのデトックスが
   あります。
   代謝が盛んになり、尿素・尿酸・たんぱく・脂肪・脂肪酸などの老廃物が
   一気に出始め、ベッドやトイレ周りなどに蓄積され、そこへマラセチア菌
   をはじめとした腐敗菌やカビ菌(匂い菌)などが増殖して、室内が臭くな
   るわけです。
 
   従ってペット悪臭の第一義はペットそのものをキレイにするです。
   次に必要なのはトイレ周りの清掃(分解消臭)であり、こういった状況下
   で一般的な消臭剤を室内に噴霧してもあまり効果が得られないのは自明の
   理なのです。
 


2.食物と水分でデトックス




3.マッサージでデトックス





4.温湿布でデトックス







境界線
境界線
境界線

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
境界線
記事ここまで
関連サイト
ペットケアダイレクト

ペットケアダイレクト

インクスネットワークス
最新コメント
  • ライブドアブログ

PAGE TOP